Re:从零开始的异世界生活 Wiki
Advertisement
Re:从零开始的异世界生活 Wiki

从零主吧吧友Chiikimon于2017年2月8日从推特上看到的privatter上个人blog(此链接现已失效)转载的签名会repo,原帖的其他吧友们翻译只是挑重点,而且存在错译。现已由Kasakunko进行了重新完整翻译(当然如有问题同样欢迎继续指出)。

原文

2017-02-05秋葉原ゲーマーズ6階にて開催された
『Re:ゼロから始める異世界生活』長月達平(鼠色猫)先生トークショー&サイン会の内容まとめです。
(うろ覚えでよければどうぞ)

  参加者は50人以上100人未満。
  (枠が100人のところ、実際の参加者は8,90人位みたいな感じか?)
  Web版既読者は半数くらい?(挙手のアンケート結果)
  男性率は9割以上。
  会場に入るためには身分証提示。
 
  ゲスト:長月達平(鼠色猫)先生
  司会進行:書籍リゼロの編集担当イケモトさん

  二人は戦友みたいな雰囲気。仲良さげ。
  猫先生は結構しゃべる。アドリブも多い。終始会場は和やかな雰囲気。時折笑いも。

  ちなみに、トークショーをする作家さんはあまりいないとのこと。猫先生は例外。
  秋葉原ゲーマーズでのトークショーはMF文庫Jだと2回目?(1回目も2回目も猫先生w)

  トークショー&サイン会で語られたリゼロの今後の内容についてはあくまでも予想なので、  変更する可能性があることは留意しておいて下さい!

◎会はこんな感じで進行
 ①オープニングトーク(挨拶)
 ②トークショー
  ·猫先生によるリゼロアニメ感想等
  ·キャラクターについて語る
  (イケモトさんがお題が書かれた手作りくじ引きを用意し、猫先生が引いて答えていくという形式)
 ③エンディングトーク(挨拶·軽い宣伝)
  ※ここまでで1時間強

 ④サイン会
  順番は席順(入場順)で、サインが終わったら退場。
  流れ作業ではなく、先生が一人一人丁寧に対応。握手もして下さる。
  そのため、サイン会だけで1時間半位使用。

  猫先生、遠方からきた人をねぎらう。差し入れを渡した人は10人くらい?
  サインは全員本名で。
  猫先生、サインする本が何巻かチェック。1巻、円盤特典、リゼロペディアが多い模様。

  サイン時に、好きなキャラを聞かれる。イケモトさんがその回答を集計
  やはりレムが人気
  オットー好きも以外といる?男性が男性キャラが好きと答えると、先生の反応が良さそう(??)
  ペトラは…1人?

  猫先生、結構リアクションをしてくれる。
  推しキャラが少数派だったり、古参勢だったり、グッズ持参(着用)してたりすると反応も大きい(?)
  先生、腐に対する抵抗が依然と比べて減ってきたそうです…(笑)

『トークショーの内容』

◎アニメ関連
  アニメはハッピーエンドで終わって良かった…のかな?と先生。
  個人的にはバッドエンドでも良かったのだけど、それだと炎上していただろうし
  こうしてイベント開催出来てなかっただろうから、まあ結果的には良かったのかな…と納得。

  先生がアニメで一番印象深かったのは15話。
  スバル、ペテ公の演技や、エンディングの演出等を評価。
  (松岡さんはweb版の4章以降も読んだそうで、演技も4章の内容を頭に入れつつだったため
  猫先生絶賛)
  先生的には13~17話のスバルフルボッコのとこも結構好きらしい。
  アニメの1話も印象に残っているそう。自分の作品がアニメになったことへの感動。
  自分の夢(自分の作品がアニメ化)がかなった瞬間でもあったから。

  円盤のジャケで気に入っているキャラはと聞かれ、先生はクルシュ様と答える。
  理由はかっこいいから。(うろ覚え)
  ちなみに自分が気に入ったキャラは酷い目に遭わせたいとも言っていた。酷いww
  他にも4巻と9巻がお気に入りとのこと。(キャラの関係性を表しているから)

  円盤のジャケイラストは、頼んですぐに1~9巻分出揃ってたらしい。
  大塚先生の仕事の速さとクオリティに先生も絶賛。
  書籍版についても、1~3巻は3カ月連続刊行だったため、1·2章登場キャラのキャラデザは
  一辺に見させてもらったらしい。
  ベア子のキャラデザには驚いたそう。
  目に蝶々を入れるという発想は凄い、絵師さんは何を考えているのかわからないと褒めたおす。
  片目隠れているキャラはあまり興味が無かったものの、さすがの猫先生も
  ラムとレムのキャラデザには「やべえ、かわいい…」ってなったそうですw

  アニメでのラムの好きなシーンは
  10話でスバルに投げられているシーン。表情がかわいいから。
  7話のスバルを崖に追い詰めるシーンもお気に入り。
  理由はラムが珍しく感情を昂らせているから。
  (作画が凄い気合入っていて、とても美人になっているからという理由も)

  アニメ化の作業自体は3年前頃から始まっていたらしい。
  忙しい時期は平日は本業、休日はアフレコ現場等へ…
  と、休みが週ゼロだったこともしょっちゅう。
  今もまだ大変みたいです。(特典等の執筆)
  なので、アニメが終わったという感慨深さも思っていたより薄い模様。

  アニメ二期の発表はありませんでした…
  話しぶりからしてアニメ二期決定すらしていないのかも…?
  みんな、円盤と原作ちゃんと買おう!!
  先生からの伝言「友達に石油王がいたら、布教して!(笑)」

◎キャラクター関連
  ラスボス候補は五人いる(いた?)らしい。
  エキドナも候補でしたが外された模様?(明言は避けた?)
  フェリスがラスボスになるという設定もあったらしい。
  魔法を駆使して世界中の人々を操る的な(闇落ち?)
  でも、クルシュ様のおかげでそうならなくなった。

  ラインハルトとフェルトのコンビは、やはり主人公のライバルポジ的らしい。
  ラインハルトの圧倒的主人公感とフェルトのシンデレラ感が
  エミリア陣営にとって大きな障壁になるってことですかね…?
  そのライ&フェルが活躍するのは9章くらいになりそうとのこと。

  プリシラ様の秘密は?という質問に対し先生は
  プリシラは秘密は特にない。あんな感じですからね(笑)と仰ってました。
  そのプリシラ様が活躍するのは7章位になりそうとのこと。
  ヴォラキア帝国の話も少し出てくるみたいです。(過去遍?)

  ヴィル爺·ラム·レムはもともとモブキャラ。
  白鯨戦も無く、ゼロからも今の様な話は想定していなかったらしい。
  3章、何やるつもりだったんだ…!と、本人愕然。
  ペテ公と戦う予定は決まっていた。
  ペテ公は悪役の鏡。(ヘイトを稼ぐだけ稼ぎ、その章できちんと倒れてくれるから)

  ヴィル爺は最初はただの御者だった。
  しかし、なろうの感想欄で「この爺さん只者じゃないですよね?何者ですか?」
  という感想が来たため、急遽キャラを掘り下げることに。
  考えた結果、剣鬼ヴィルヘルム·ヴァン·アストレアというイメージが湧き、今に至る。
  感想があったおかげで今の3章があるから、もっと感想くれ!とのこと

  ラム·レム誕生秘話
  もともと2章はなかった。(ロズワールとベアトリスというキャラクターは既に決まっていた)
  だが、1章からいきなり3章だとスバルとエミリアの関係が希薄なままなので
  3章で喧嘩しても盛り上がらないため、間に章を挟むことに。
  そのため、ロズワール邸でのループが加わった。
  屋敷→メイド→沢山は書けない→二人ならいける→二人と言えば双子
  という過程でラム·レムを登場させることに。
  名前の由来はライト·レフトから。
  最初の頃は二人の間にそれほど違いが無くステレオタイプな双子像だったものの
  書き進めるにつれてキャラが少しずつ出来上がっていき、今のようにハッキリと違いが…
  (キャラは設定等細かくは決めずに、物語を進めるにつれて完成させていくようにしているらしい)

  ラムが好きなもの:レムの作った蒸かしいも、ピンク色のもの、レム
  爪を手入れするのが好きだったりと御洒落に気を使っている。
  レムは逆にあまりそういったことには気は使いすぎない模様。(天然可愛い?)
  私服は姉さまからの贈り物が多かったりするらしい…(うろ覚え)

  ラムとレムでは書きやすさはあまり変わらない。
   ※ちなみに先生はイラストを描くのは得意でないらしい…
  レムはデレてからの方が書きやすくなった。
  書きにくいキャラはエミリア。
  理想像的な所があるので下手なことは喋らせられない。そのため、書くのには苦労する。
  円盤一巻の特典小説はしんどかったらしい…(苦笑)

  スバルが表紙に載るのは最終巻のみ。もしかしたら最終巻でも出番がない可能性が…
  短編の表紙に載りかけたこともあったが、タイトルロゴによって消されることに…ww

  パトラッシュのネームド回は良い話らしい…?
  ペトラにもネームド回が用意されている。やったね!
  ロズワールもですね。

  先生曰く、エキドナのドナ顔(ドヤ顔)は腹パンしたい顔ww
  書籍版の4章では、ロズワールはより酷く、エキドナはよりあざとくしたいとのこと。

  カララギは亜人差別が他国に比べて少ないらしい。
  アナスタシアお抱えの傭兵団が亜人なのもそれが理由?
  パールバトン姉弟は今後も活躍予定。

  好きな書籍(レム限定?)のイラストはという質問に、5巻のレムの死体のイラストと回答。
  理由は、死体が描かれているイラストが他にはなかったから。
  (スバルは何度も死ぬが、死に戻りのため場面が入れ替わる。なので挿絵にはしづらい)
  他にも6巻特装版のレムもお気に入り。
  レムは人気が出るだろうと予測はしていたけれども、さすがにここまでとは…と驚いていました。

◎その他
  円盤全巻購入特典の執筆はまだ。(締め切りヤバイ!)
  コピペ一切なしの、未出のカララギルート予定。
  (会場でアンケートをとった結果、シリアス半分ほのぼの半分)になりそう。

  円盤特典が4冊になったのは
  他の作品で全巻集めると一冊分の本になる、みたいな特典の前例があったので
  それを参考に(対抗して?)リゼロでは(予算限度の)4冊分書いていいんだよ?
  とイケモトさんから振られたため、猫先生も書かざるを得ないことに…(笑)

  レムのパネルに猫先生が特大サインを書く。(マーキング)
  2月7日までの展示のレム等身大フィギュアと交代で
  リゼロミュージアム(秋葉原ゲーマーズ7階)で展示するらしい。

  リゼロミュージアム等リゼロオンリーのイベントでのメッセージカードは
  基本的に先生に贈られるらしい。(セガなどのゲーセン等は不明)

  猫先生&イケモトさん
  会が終わり、町中に出るとステルス化する。
  そこら辺ふらふらしていても、ほとんど気付かれていない模様。
  二人とも普通に良い人。

  以上で報告終わりです!
  駄文·長文失礼しました<(_ _)>
  最後まで読んで下さった方、ありがとうございます!

  1. 早期ask 日文 Kasakunko
    Q:上次签名会的时候提到菲鲁特是Re:0的第二主角,如果要搞Re:0外传的话除了昴还想拿哪个角色当主角?
    A:亨克尔·阿斯特雷亚。
  2. 2017-10-23 Nico生放送 原址
    虽然签名会最担心的就是报名人数太少,但要是我家人不打声招呼就过来,也挺麻烦的。
  3. 2017-10-23 Nico生放送 原址
    噢,直播观看人数突破一万人了啊。本来签名会现场也就一百来号人,一听到一万人顿时就紧张起来了。毕竟这可是在一万人面前显摆啊。
  4. 2017-10-23 Nico生放送 原址
    Q:您有什么喜欢吃的吗?
    A:说了会有妹子给我做么?活动现场9成都是男孩子,上次签名会女孩子连两成都不到。非要说的话,我喜欢吃奶奶做的味噌炒蛋。其实我也不知道那是什么,就是饭上盖了味噌和鸡蛋。
  5. 2017-10-23 Nico生放送 原址
    Q:您现在最想做的事情是什么?
    A:写15卷吧。毕竟时间有些紧迫,我甚至觉得现在都不是办签名会的时候了。
  6. 2017-02-05 签名会
    2017年2月5日秋叶原gamers的6楼举办的,《Re:从零开始的异世界生活》长月达平(鼠色猫)老师的脱口秀&签名会内容总结。
    (只记得大概了,随便看看)
  7. 2017-02-05 签名会
    参与者超过50,不到100。
    (场地一共能容纳100个人,实际到场8、90人左右?)
    看过web版的大概占一半?(举手统计的结果)
    男性占比超过9成。
    入场需要出示身份证。
  8. 2017-02-05 签名会
    嘉宾:长月达平(鼠色猫)老师。
    司仪:re0实体书的编辑イケモト先生
  9. 2017-02-05 签名会
    两个人像是好战友。关系挺好。
    猫先生讲了蛮多话,即兴也多。会场从开始到结束都很和睦,偶尔来点笑点。
  10. 2017-02-05 签名会
    顺便一提,会搞脱口秀的作家就没几个。猫先生是例外。
    MF文库J应该是第二次在秋叶原gamers搞脱口秀?(第一次和第二次都是猫先生w)
  11. 2017-02-05 签名会
    脱口秀&签名会上提到的re0未来发展都只是目前预计的内容,有可能会调整变更,还请留意!
  12. 2017-02-05 签名会
    ①开幕(问候)
    ②脱口秀
    猫先生的re0动画感想等等
    谈谈角色
    (イケモト先生准备了标好题目的手工签,猫老师抽签作答)
    ③闭幕(问候、一点宣传)
    ※到此为止大概1小时左右
  13. 2017-02-05 签名会
    ④签名会
    按照座位顺序(入场顺序)签,签完了就退场。
    不是无感情流水线,老师面对每个人都很亲切仔细,也可以握手。
    因此,光是签名会就花了一个半小时左右。
  14. 2017-02-05 签名会
    猫先生有犒劳远道而来的人。大概有10个人左右送了慰问品?
    签名全部签的本名。
    猫先生会看具体签的书是第几卷。第1卷、圆盘特典、zeropedia比较多的样子。
  15. 2017-02-05 签名会
    签名的时候会问喜欢的角色是谁,イケモト先生在旁边统计回答
    蕾姆果然人气很高
    喜欢奥托的意外不少?有男性回答了喜欢男性角色时,老师的反应挺不错的(??)
    回答佩特拉的……有1个?
  16. 2017-02-05 签名会
    猫先生给出的反应还蛮丰富的。
    要是喜欢的角色比较冷,或是古参老粉,或是带了(佩戴了)相关谷子,老师反应也很大(?)
    老师对腐向的抗拒感似乎比以前轻了……(笑)
  17. 2017-02-05 签名会
    老师表示,动画结局是HE真是太好了……吧?
    就他个人而言做到BE也不错,但那么搞会炎上吧,估计也没法像这样举办活动了,结果上来说挺好的……大概这样肯定了结局。
  18. 2017-02-05 签名会
    老师对动画印象最深的是15话。
    赞扬了昴和培提公[1]的演技,还有ED演出等等。
    (松冈先生似乎有看web版4章之后的发展,在扮演时也有顾及到一些4章的内容,猫老师因此赞不绝口)
    老师个人对13-17话的虐昴组合拳似乎也挺中意的。
    动画第1话也留下了印象。是自己的作品制成了动画的感动,自己梦想(自己的作品动画化)实现的瞬间。
  19. 2017-02-05 签名会
    问到圆盘封面喜欢哪个角色,老师说是库珥修大人。
    理由是很帅。(记忆模糊)
    顺便也说到了想让自己中意的角色遭遇过分的待遇。好过分ww
    其他还很喜欢4卷和9卷的封面。(因为有表现出角色间的关系性)
  20. 2017-02-05 签名会
    圆盘封面图似乎是委托作画之后很快就画齐了1-9卷的部分。
    老师对大塚老师的工作效率与质量赞不绝口。
    关于文库版,1-3卷是三个月连续发行,所以也能一口气看见1、2章出场角色的形象设计资料。
    说是对贝亚子的人设大吃一惊了。眼睛里画上蝴蝶这个想法太厉害了,猛夸真是不知道画师脑袋里都装了些什么。
    明明对遮住单眼的角色没什么兴趣,但就算是猫老师也对拉姆蕾姆的人设感慨了「不好,真可爱……」w
  21. 2017-02-05 签名会
    关于拉姆,动画里喜欢的场景是第10话被昴扔出去的那一幕。因为表情很可爱。
    第7话在悬崖边威逼昴的场景也很中意。理由是拉姆在此难得地感情激昂。
    (也有作画非常用心于是看起来非常漂亮的理由)
  22. 2017-02-05 签名会
    动画化的相关作业本身倒是大概3年前就开始动工了。
    忙的时候,工作日干本职,休息日跑录音现场等等……经常一周一天休息日都没有。
    现在似乎也很辛苦。(写特典之类)
    因此,对于动画完结的感慨倒也没有那么的深。
  23. 2017-02-05 签名会
    并没有发表动画第二季的消息……
    整场听下来感觉好像,甚至连要不要做第二季都还没定……?
    大家,要好好掏钱买圆盘和原作啊!!
    老师的传言:「要是朋友里有石油王,要给人安利啊!(笑)」
  24. 2017-02-05 签名会
    最终boss似乎有5个人的样子(或者说曾经这么定过?)
    艾奇多娜曾经也是候选之一,但似乎被摘出去了?(避开了明说这一点?)
    菲莉丝似乎也有过安排他当最终boss的设定。
    大概是利用魔法控制全世界的人这样的。(暗堕?)
    但多亏了有库珥修大人而没有变成这样。
  25. 2017-02-05 签名会
    莱茵哈鲁特与菲鲁特的组合果然算是主角劲敌(rival)这样的定位。
    莱茵哈鲁特那压倒性的主角感和菲鲁特的灰姑娘感,大概会成为之于艾米莉娅阵营的一面高墙吗……?
    莱&菲大概会在第9章左右活跃。
  26. 2017-02-05 签名会
    对于「普莉希拉大人的秘密是?」这个问题,老师表示「普莉希拉没什么特别的秘密,毕竟她就那个样子(笑)。」
    普莉希拉大人似乎会在7章左右活跃。
    也会讲到一些佛拉基亚帝国的故事。(过去篇?)
  27. 2017-02-05 签名会
    威尔爷、拉姆、蕾姆原本是龙套角色。
    似乎原本没有白鲸战,从零开始也不是现在这样的展开。
    本人也为之愕然:我是打算在3章安排什么来着啊……!
    倒是有定下跟培提公打。
    培提公是反派的模范。(尽可能狂拉仇恨,又能在同一章彻底被打倒)
  28. 2017-02-05 签名会
    威尔爷一开始就是个普通车夫。
    但是,在小说家网的感想栏收到了「这个老爷爷不是一般人吧?是何方神圣?」这样的感想,于是赶忙深入挖掘了角色形象。
    百般考虑后,有了剑鬼威尔海姆·范·阿斯特雷亚这么个印象,然后演变成了现在这样。
    都是多亏了有感想才有了现在的3章,所以感想多来点!
  29. 2017-02-05 签名会
    拉姆蕾姆的诞生秘话
    原本就没有设计2章。(罗兹瓦尔和碧翠丝这两个角色倒是开始就定了)
    只不过,忽然就从1章直接到3章的话,昴和艾米莉娅之间的关系还是太稀薄了,3章吵架的气氛也起不来,所以决定中间穿插一章,为此加上了罗兹瓦尔宅邸的循环。
    宅邸→女仆→没法多着笔墨→有两个的话应该能行→说到两个人就是双胞胎
    拉姆蕾姆就这么出场了。
    名字的来源是right/left。
    一开始的设定里,两个人基本没什么不同点,是非常刻板印象的双胞胎形象。
    写着写着,各自的角色印象逐渐成形,然后就像现在这样两者有很明显的差异了……
    (似乎是一开始不会决定很详细的角色设定,而是随着故事发展渐渐完善角色形象)
  30. 2017-02-05 签名会
    拉姆喜欢的东西:蕾姆做的蒸番薯、粉色的东西、蕾姆。
    喜欢打理指甲,在时尚方面很用心。
    蕾姆反而不会太在这方面多花心思。(天生可爱?)
    私服似乎多是姐姐大人送的礼物……(隐约记得)
  31. 2017-02-05 签名会
    拉姆和蕾姆好写的程度差不多。
    ※顺便老师似乎不擅长画图……
    蕾姆是在变娇羞了之后开始好写了。
    难写的角色是艾米莉娅。
    毕竟有作为自己理想形象的部分,不能让她随便说些不太好的话。为此,写起来很辛苦。
    圆盘一卷的特典小说写得似乎很累……(苦笑)
  32. 2017-02-05 签名会
    昴只有最终卷才会上封面。但也说不准就算最终卷也上不了……
    虽然也差一点就上过短篇的封面,结果被标题logo给占了位置……ww
  33. 2017-02-05 签名会
    帕特拉修的名字回似乎是个不错的故事……?
    佩特拉也安排了名字回。好耶!
    罗兹瓦尔也有。
  34. 2017-02-05 签名会
    老实说,艾奇多娜的多娜脸(得意脸)看了会让人想给她肚子来一拳ww
    文库版的第4章里,想让罗兹瓦尔会更过分,而艾奇多娜更歪脑筋。
  35. 2017-02-05 签名会
    卡拉拉基对亚人的歧视似乎没其他国家严重。
    安娜斯塔西娅手下的佣兵团由亚人组成也是因为这个?
    帕尔巴顿姐弟预定今后还会活跃。
  36. 2017-02-05 签名会
    关于喜欢的文库插画(似乎限定蕾姆的?),回答说是5卷蕾姆尸体的那一张。
    理由是只有这一张插图画了尸体。
    (昴虽然死很多次,但因为会死亡回归而切换场面,于是难画插图)
    其他还喜欢6卷特装版的蕾姆。
    虽然有预料蕾姆会受欢迎,但没想到会有这种程度的人气,非常吃惊。
  37. 2017-02-05 签名会
    圆盘全卷特典还没开始写。(死线危险了!)[2]
    预定是一点复制粘贴也没有的、还未公开过的卡拉拉基路线。
    (在会场调查了一圈,似乎会严肃和温馨五五开)
  38. 2017-02-05 签名会
    会出4本圆盘特典,是因为有其他作品每一卷特典凑起来是一整本书这样的特典前例,于是作为参考(以及对抗?)说,re0可以(在预算限度内)写上4本哦?
    都被イケモト先生这么说了,猫先生也不得不写……(笑)
  39. 2017-02-05 签名会
    猫老师在蕾姆立绘板上签了特大号签名。(标记)
    似乎会在2月7日后,和目前在re0博物馆(秋叶原gamers的7楼)展示的蕾姆等身手办作交换。
  40. 2017-02-05 签名会
    Re0博物馆之类的re0专场活动的留言卡貌似基本都是老师送的。(sega之类的游戏中心不知道是不是)
  41. 2017-02-05 签名会
    猫老师&イケモト先生
    活动结束后,上街就隐形了。
    似乎就算在附近晃悠也几乎不会被人发现真身。
    两位人都蛮好的。
  42. 2017-02-05 签名会
    以上,报告结束!
    不好意思写了这么长的流水账<(_ _)>
    感谢你读到最后!
  1. 怠惰司教
  2. 五月还是顺利发售了……卧槽虽然一直是三个月一本书,可这次并没有草稿啊。
Advertisement